【2022 中国都市人口密度ランキング】トップ3は深セン市、東莞市、上海市

Image taken by Tony

中国の金融メディア第一財経は2022年の中国都市人口密度ランキングを発表。

1位は深セン市となり、2位以下を大きく引き離してトップに立ちました。1平方キロメートルあたりの人口密度はなんと7000人以上です。2位は東莞市、3位が上海市となり、トップ10のうち6都市を広東省が占めています。

中国都市人口密度ランキング

中国は広大な土地を持つゆえに国ごとの人口密度ランキングで上位に来ることはありませんが、都市別に見ると上位はかなりの密集度です。

第一財経の調査によると、現在、中国には1平方キロメートルあたり1,000人以上の人口密度を持つ都市が21あり、そのうち深センは1平方キロメートルあたり7000人以上で、東莞、上海とともにトップ3にランクイン。

なお、ここでの人口密度は、都市の境界線内の総面積をもとに算出されています。都市によっては管轄する県が多かったり、北京、杭州などは山間部や河川・湖沼の割合が大きいため人口密度の計算結果は変わってきます。

Image via 第一財経

都市人口密度が高いのは、深セン、東莞、上海、厦門、仏山(佛山)、広州、中山、汕頭、鄭州、無錫の10都市です。 このうち上位8都市は、1平方キロメートルあたり2,000人以上の人口密度を持つ都市となります。

1位:深セン市

四大都市の一つである深センは、本土の面積が1,997平方キロメートル、深圳・汕頭協力区を加えると2,465平方キロメートルとなり、メガシティや巨大都市の中では依然として最小の面積となります。

深セン都市圏(深圳・汕頭協力区を除く)だけでも、すでに1平方キロメートルあたり8,821人と、2位の東莞の2倍以上の人口密度となります。なお、深セン市の土地の大部分は山間部のため、深セン都市部の実際の人口密度は1平方キロメートルあたり1万人を優に超えることとなります。現在、深セン本土で開発可能な土地スペースはほぼ飽和状態とのこと。

2020年の深セン市の居住人口は1756万人に達し、2010年から714万人の増加となります。これは国内最高の新規人口を記録することになりました。大量の人員が流入することで、深セン市の現在の収容力も徐々に飽和状態となり、特に住宅、教育、医療の不足がより顕著に。そのため深センに定住するための敷居も上がってきているのだそう。

2021年5月25日、深セン市司法局の公式サイトは、深セン市発展改革委員会による《深圳市户籍迁入若干规定(征求意见稿)》(深セン市戸籍移動に関する一定の規定)を公表し、学歴人材の深セン市定住の底上げを行い、認められた学歴人材の底上げ要件を全日制学部卒に、技術人材の底上げ要件を「中級称号+全日制」に調整しました。 熟練者のボトムライン要件は、技術者に調整されています。

2位:東莞市

2位は深セン市に隣接する「世界の工場」東莞。 東莞は面積がわずか2,474平方キロメートルで、1988年に県レベルの都市に格上げされました。 改革開放以来、輸出貿易の発展に伴い、東莞は徐々に世界最大の製造拠点へと発展し、電子情報、電気機械、紡績衣料、家具、玩具、紙・紙製品、食品飲料、化学工業などの8大産業を柱とする現代産業体系を形成しています。 近年、東莞の産業高度化は加速し、ハイテク産業は急速に発展しています。

また、産業の発展により、多くの人口が流入中。2010年の第6回国勢調査と比較して、東莞市の居住人口は224万6400人増加し、初めて1000万人を突破して1046万6600人に達しました。2021年にはさらに増えて1053万6800人になるとのこと。

3位:上海市

上海の人口密度は1平方キロメートルあたり3,926人に達し、第3位。 上海は人口密度が高いだけでなく、既成市街地が広く、都市人口も多いようです。上海は都市面積では中国一の都市であり、人口は1987万人に達し、2位の北京を200万人以上上回っています。

4位:厦門市

厦門は中国の一級・二級都市の中で最も面積が小さく、1,700.61平方キロメートルしかありません。厦門の2021年の居住人口は528万人で、1平方キロメートルあたり3,105人が居住しています。 面積で見ると、厦門島の内外では人口密度に大きな差があり、第7次計画時の厦門島(鼓浪屿を含む)の土地面積は157.98平方キロメートル、人口は211万人で、人口密度は1平方キロメートルあたり13358人(2020年データ)という過密エリア。

厦門大学経済学部の丁長発准教授は、都市の人口密度は分子と分母の両方の効果に影響されると述べています。厦門自体は非常に小さいエリアで、厦門の経済生産高は全国33位であり、外国人が集中しているようです。厦門市の人口は2010年から2020年の間に46.23%増加しました。

厦門には展示会産業、現代金融サービス、ソフトウェア・情報サービスなどの発展した産業が多く、交通インフラ、医療、学校支援も充実しているため、比較的高い人口密度を誇っているのだそう。しかし、開発により厦門島の土地開発空間は飽和状態に近づいており、住宅価格も比較的高くなっています。近年では産業の集積やインフラ・教育・医療施設の整備に伴い、島外の人口も急増しています。

5−8位:仏山市、広州市、中山市、汕頭市

5位から8位はいずれも広東省の仏山(佛山)、広州、中山、汕頭で、4都市の人口密度はいずれも1平方キロメートルあたり2400〜2600人。中山と東莞は改革開放後に県から県級市に昇格し、全体の土地面積は県サイズ。面積が小さく、外国人が多く、人口密度の高い都市です。

トップ10のうち6都市は広東省、珠江デルタは最も人口密度の高い地域

トップ10からは、広東省だけで6都市、そのうち珠江デルタが5都市を占めています。第一財経の分析によると、珠江デルタは地理的空間が狭く、全国で最も人口密度の高い都市群です。

改革開放後、珠江デルタは香港・マカオに隣接する特殊な地理的条件に依拠し、土地と労働資源の低コストメリットを生かして、香港・マカオ・台湾から製造業の大規模移転を誘致し、経済上昇の主導権を握りました。珠江デルタは早くから外部に開放され、より多くの資本とより多くの雇用需要を引き寄せ、珠江デルタの外国人人口は幾何級数的で飛躍的な伸びを見せました。

珠江デルタ以外では、広東省に全国で8番目に人口密度の高い都市、汕頭がランクイン。この都市は広東省の東部に位置し、経済発展が比較的遅れています。データによると、汕頭の面積はわずか2245平方キロメートルですが、居住人口は553万400人で、1平方キロメートルあたり2463人が居住しています。同じ潮山地域の揭陽は、1平方キロメートルあたり1,000人以上の人口密度を持ちます。専門家の分析によると、これは地域の強い少子化文化や出生率の高さに関係しているのだそう。

9−10位:鄭州市、無錫市

鄭州市と無錫市は9番目と10番目に人口密度が高く、鄭州市は中西部地域から唯一トップ10入り。2010年から2020年の間に、鄭州の人口は397万4100人増加し、これは全国で5番目に高い増加率です。鄭州がある河南省は、登録人口が1億人を超え、居住人口は9,883万人と中国最大の省であり、今後の人口増加の余地はまだまだあると思われます。

北京、杭州も人口密度は高い

自然地理的な要因により管轄内に山や丘陵地が多いと、全体の人口密度ランキングでそれほど高くない結果となります。例えば、北京の陸地面積は16,410平方キロメートルで山地面積は62%。全国で17番目の人口密度にすぎないもののm主要都市部だけをカウントすれば北京は中国で最も人口密度が高い都市のひとつといえます。

北京と同様に、近年、デジタル経済が非常に顕著に発展しているのが、新第一級都市である杭州です。 杭州は、西、中央、南に集中する丘陵・山地が65.6%、北東部を中心とする平地が26.4%、河川・湖沼・貯水池が8.0%、森林面積が66.9%と複雑かつ多様な地形で、全国の省都の中で第1位です。

香港、マカオの人口密度は?

香港、マカオは今回の統計に含まれていませんが、wikipediaによると(データは2018年とすこし古いですが)マカオは1平方キロメートルあたり20,778人、香港は7,096人とかなりの密集度。特にマカオは世界の中でも人口密度はトップです。

東京都の人口密度は6,398人

ちなみに、2022年における東京都の人口密度は1平方キロメートルあたり6,398人なのだそう(wikipedia)。

他の国の人口密度を比較してみると様々な点が見えてきます。


Source:

第一财经:中国城市人口密度榜:21城每平方公里超千人,深圳超7千人,前10中广东省占了6个

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事