
日本でお馴染みの「kintone / キントーン」で日系企業のDX・業務改善に取り組んできたサイボウズが、今年はよりパワーアップして「 kintone Days Global 2025 」 をアジア4都市で開催します 。
今回は上海と深センに加え、新たにバンコクと台北にも拡大し「AI NEXTREAM」をテーマにkintone × AI の最新情報を紹介します。
※ 無料イベントですが事前登録制となります。来場者には限定ノベルティあり!お申し込みはお早めに!
目次
初のグローバル横断リアルイベント「kintone Days Global 2025」
サイボウズのノーコード・ローコードツール「kintone」は、今や東証プライム上場企業の44%を含む、38,000社以上が利用するまでになりました。ITの知識がなくても自社の業務に合わせたアプリを作成でき、日々変化する業務にあわせた改良も簡単に素早くできます。
そんなサイボウズの主催する今回のリアルイベントは、AIラボなど日本発のkintone最新機能や、現地でのkintone活用事例を通じて、kintoneで海外の課題をどう乗り越えられるのか、同じ地域・業種の成功例から、自社に合ったヒントが得られます。
kintone Day 深圳 2025/9/9(火)
サイボウズによる基調講演、kintoneユーザー企業二社との対談セッション開催!
DX、生成AI、とキーワードが目まぐるしく変化する昨今のビジネス情勢。サイボウズが提案するkintoneを利用した業務改善やAIへの取り組み、新たなソリューションをご紹介します。

日頃の業務でkintoneを使いこなしているユーザー2社様とサイボウズ中国総経理増田さんとの対談セッションです。中国でどのようにkintoneを活用し、DXに挑戦しているのか。それぞれの取り組みを具体的にご紹介いただきます。

開催日時:2025年9月9日(火) 14:00~17:00(13:30受付開始)
言語:日本語のみ
費用:無料(事前登録制)
会場:金茂深圳JW万豪酒店(JW MARIOTT) 3F深圳市福田区深南大道6005号
アクセス方法:地下鉄1/9/11号線「車公庙駅」から徒歩2分
注意事項:お申込後、「受付用QRコード」がメールで送られますので、当日受付にてご提示ください。
お問い合わせ:info@cybozu.cn
申込方法:kintone Day 深圳 イベント紹介ページから
kintone Day 上海 2025/9/12(金)
サイボウズによる基調講演、kintone hive Shanghaiではユーザー企業三社が登壇!
DX、生成AI、とキーワードが目まぐるしく変化する昨今のビジネス情勢。サイボウズが提案するkintoneを利用した業務改善やAIへの取り組み、新たなソリューションをご紹介します。

kintone hiveは、kintoneの活用アイデアをユーザー同士で共有するライブイベントも開催されます。日頃の業務でkintoneを使いこなしているユーザー3社様より、kintoneの活用ノウハウをそれぞれの視点で披露・共有いただきます。kintone導入前の課題とその後の効果、アプリ設計や社内浸透ノウハウまで、中国での業務改善の取り組みを具体的にご紹介いただきます。

開催日時:2025年9月12日(金) 14:00~17:00(13:30受付開始)
言語:日本語のみ
費用:無料(事前登録制)
会場:上海龙之梦万丽酒店 10F 上海市長寧路1018号
アクセス方法:地下鉄2/3/4号線「中山公園駅」から徒歩2分
注意事項:お申込後、「受付用QRコード」がメールで送られますので、当日受付にてご提示ください。
お問い合わせ:info@cybozu.cn
申込方法:kintone Day 上海 イベント紹介ページから
Kintone Day バンコク 2025/9/3(水)
目まぐるしく変化するバンコクのビジネス情勢において、サイボウズが提案するKintoneを利用した業務改善やAIへの取り組み、新たなソリューションが紹介されます。
開催日時:2025年9月3日(水) 14:00~16:30(13:30受付開始)
申込方法:Kintone Day バンコク イベント紹介ページから
kintone Day 台北 2025/9/26(金)オードリー・タン氏登壇!
台北ではなんと、オードリー・タン氏が参加!台湾におけるAIの現状や可能性について語られます。

開催日時:2025年9月26日(金) 13:40~17:10(13:00受付開始)
申込方法:kintone Day 台北 イベント紹介ページから
kintone Dayイベントでは、最新のAIソリューションに触れることができ、サイボウズ社員と会話して業務改善のヒントを得たり、参加者同士の交流によって新たなビジネスのチャンスが生まれるまたとない機会となります。皆様のご来場をお待ちしております。