WeWork in SHENZHEN Visit Report
[bogo]

Finally, WeWork arrived SHENZHEN!

As WeWork currently has more than 260,000 members worldwide, it got about 300 million dollars from the SOFTBANK Group, as it became news, with the wealth of financial resources,
Starting with the opening of the first space in Shanghai in July 2016, they have accelerated the advance to China. It now spreads to 16 places in total (including Hong Kong) and more to come. 

3rd Sep 2018, WeWork softopend as "WeWork CCSS (China Construction Steel Structure)" at Nanshan district.
They will have a Grand opening in October 2018. Until then, they are planning many events at their co-working site. We visited WeWork CCSS at first soft opening week.

Shenzhen Fan will be working with WeWork promoting co-working einviroment for startups (we will release details later) 

Shenzhen's co-working space circumstances

 

The co-working space wave is still alive in Shenzhen, and if you give famous facilities
Tencent's "Tencent Incubator(衆創空間)", SimplyWork(思微),  and Bee Plus are famous as co-working / incubation facilities.
There are many other Makerspaces around Huaqiang North where you can make use of the unique advantages of Shenzhen, such as Seg Maker and Trouble Maker, where you can quickly procure electronic parts.
WeWork, which has branches in the world, can use free space if you are a member, so it seems to be popular among foreign-affiliated companies by taking advantage of the huge brand power.

WeWork 深セン CCSS デスク

Three locations were born within 2018. Two plans will be created in 2019

WeWork CCSS

Opened in September 2018

China Construction Steel Structure Building (10TH – 12TH FL) 3331 Zhongxin Rd, Nanshan Shenzhen 518054
中建钢构大厦 深圳市南山区中心路 3331 号 中建钢构大厦 第10ー12楼,邮编:518054

WeWork TCL

Opened in October 2018

TCL Building 9th Floor, Tower B, TCL Building 6 Gao Xin Nan Yi Street, Nanshan Shenzhen 518057
TCL 大厦 深圳市南山区高新南一号 TCL大厦B 第9楼,邮编:518057

The following English official website is written with a map

Although there are other facilities, it is not yet an official announcement so we will be updating this information after the announcement.

Access Location

 

The nearest station of WeWork CCSS (中建钢构大厦) is Metro line 2 "Dengliang(登良)" station. It is a distance of 6 minutes on foot from exit C.

WeWork 深セン CCSS
A building with a sign called "中建钢构大厦" above. On the left you can see the Alibaba Group's "Ali Center" building.
WeWork 深セン CCSS 入り口
Next to the "钢結构博物館" Museum
WeWork 深セン CCSS エントランス
The entrance to the building has a solid security, so advance reservation is necessary when visiting.

If you do not have a reservation, you will have to talk to the receptionist and tell him "I want to go to WeWork" they will give you the business card then you can call to WeWork staff (English / Chinese).

WeWork 深セン CCSS エントランス
Receiving when getting off the elevator

 

Internal tour

There were only a few people because of the soft opening, but everyone from wework is very nice.  

WeWork 深セン CCSS カフェエリア

Office space

WeWork 深セン CCSS オフィススペース

WeWork 深セン CCSS オフィススペース
I could not take a good picture with backlit....

It is a new place, so of course, it is very beautiful. The scenery from the windows is nice too.

WeWork 深セン CCSS 通路
In addition to the office and conference rooms, there is also a telephone-dedicated space that can shut out surrounding sounds.
WeWork 深セン CCSS 会議室
conference room
WeWork 深セン CCSS 電源
Power strip at the table. Of course you can use both USB and US power connector.
WeWork 深セン CCSS コピー機
Printers are available for 120 monochrome / month, color 20 / month free.
WeWork 深セン CCSS 窓からの景色
The view from one of the office space. You can also see the bamboo shoot (rocket) tower(华润大厦) and HISENSE building.

The view from the window is the best. The land around here is under construction and new buildings are coming soon.
After a few years the scenery will change a lot. I guess it will be the top office town in China.

Cafe, Rest space

 

WeWork 深セン CCSS 休憩スペース
Break space. There was a person playing this game while making a serious call. Looks nice for a change of pace.
WeWork 深セン CCSS カフェスペース
Cafe space. Fruit water, beer server, complete with cereal!
WeWork 深セン CCSS SEESAWコーヒー
Coffee machine and you can always drink fresh coffee. Beans are "Seesaw Specialty Blend". It was delicious.
WeWork 深セン CCSS ビール・フルーツウォーターサーバ
Fruit water is delicious. I do not know taste of beer because I did not drink beer (I should have tried ...)

What is the speed of wifi?

 

WeWork's wifi is very fast! They know what they are doing.
( I forgot to measure ... But it was fast.)

 

Staffs are upbeat

 

WeWork 深セン CCSS
Ms. Faye Gao (left) who gave us a tour. Bilingual grew up in Canada. A very fun crew!

 

WeWork 深セン CCSS スタッフ
Fun stuff

 

T shirts, stickers, etc. got souvenirs as well.

WeWork 深セン CCSS お土産
We also got a limited TOKYO sticker that can only get in Tokyo. very generous of her. 

 

Events are (almost) daily

 

WeWork 深セン CCSS イベントスケジュール
I think that it is only during the soft opening period, but there are some events almost every day ...

I was invited to the next event,  I will join if it's convenient!

 

WeWork SHENZHEN's future development is ...

 

As Shenzhen is sandwiched between Dongguan City (东莞市), the factory area of the product, and Hong Kong with the world's hub airport,
It is a convenient city for both professional engineers who produce and those who sell it.
In the future, technicians will develop in MAKER SPACE, and those who sell products may have an office in a co-working space may be a good way of coexistence.

WeWork 深セン CCSS カフェエリア

WeWork expects to develop differently from Beijing and Shanghai.

スポンサーリンク
航空券情報(深セン)
ホテル情報(深セン)
航空券情報(香港)
ホテル情報(香港)
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事
WeWork in SHENZHEN 訪問レポート
[bogo]
コワーキングスペースの黒船と言われるWeWork(ウィーワーク)が、ついに深センに上陸しました! WeWorkは現在全世界で26万人以上の会員数を持ち、ソフトバンクグループから3億ドルの資金調達を得たとニュースにもなったように莫大な資金力を背景に持ち、 2016年7月、上海に初のスペースをオープンさせたのを皮切りに、中国への進出を加速させていきました。今では(香港を含め)合計16箇所にも広がっています。 2018/9/3、深圳市南山区にある中建钢构大厦の10階に「WeWork CCSS (China Construction Steel Structure)」をソフトオープンしましたが まだ本稼働ではなく、レギュラーオープンは10月の予定です。その間に様々なイベントを行っていくとのこと。 今回は、ソフトオープニングの週に訪問しました。(多分)本邦初公開です! また、ShenzhenfanとWeWorkは提携を決定しました。(詳細は後日お伝えします) [UPDATE] 提携内容が発表されました!期間限定で大幅割引実施中です。詳細は以下の特設ページをご覧ください。  

深センのコワーキングスペース事情

深センでもコワーキングスペースブームは健在で、有名な施設をあげると Tencentの「衆創空間」(日本語で分かりやすく説明しているサイトがありました)や、 SimplyWork(思微)、また Bee Plus がコワーキング/インキュベーション施設としては有名で、現在も大型施設を続々と建設中です。 他にもSeg Makerや、x.factory、Trouble Maker(関連記事)など、電子部品パーツがすぐに調達できる深セン特有の利点を生かしたメイカースペースが、華強北周辺に多数存在しています。 世界中に拠点を持つWeWorkは、メンバーであればフリースペースを使うことができるので、巨大なブランド力を生かしてまずは外資系企業に人気が出そうです。 WeWork 深セン CCSS デスク

2018年内に2箇所誕生。2019年に3箇所誕生予定

怒涛の展開!

WeWork CCSS

2018年9月オープン
China Construction Steel Structure Building (10TH – 12TH FL) 3331 Zhongxin Rd, Nanshan Shenzhen 518054 中建钢构大厦 深圳市南山区中心路 3331 号 中建钢构大厦 第10ー12楼,邮编:518054

WeWork TCL

2018年10月オープン

TCL Building 9th Floor, Tower B, TCL Building 6 Gao Xin Nan Yi Street, Nanshan Shenzhen 518057 TCL 大厦 深圳市南山区高新南一号 TCL大厦B 第9楼,邮编:518057

WeWork UpperHills Loft

2019年3月オープン

UpperHills South LOFT 5001 Huanggang Road Shenzhen Shenzhen 518000 深业上城南区LOFT 深圳皇岗路 5001 号,邮编:518000

WeWork Hon Kwok Center

準備中
Hon Kwok Center  3031 Shennan Ave Futian CBD Shenzhen 518000 汉国中心 深圳市福田区 CBD 深南大道 3031 号,邮编:518000

WeWork CR Land Tower D

準備中

CR Land Tower D  19 Kefa Road CR Land Tower D Shenzhen 华润置地大厦 D 座 19 Kefa Road CR Land Tower D Shenzhen

以下の日本語の公式サイトには地図付きで書かれてあります↓  

アクセス・ロケーション

WeWork CCSS (中建钢构大厦) の最寄駅は、地下鉄2号線「登良」駅です。出口Cから徒歩6分の距離。
WeWork 深セン CCSS
上に「中建钢构大厦」というサインのあるビル。左側にはアリババグループの Ali Center ビルが見える。
WeWork 深セン CCSS 入り口
「钢結构博物館」の隣
WeWork 深セン CCSS エントランス
建物の入り口はセキュリティがしっかりしているので、訪問するときは事前予約が必要。
予約していない場合は左の係員に「WeWorkに行きたい」といえば担当者の名刺をくれるのでその場で電話(英語/中国語)すれば訪問可能です。
WeWork 深セン CCSS エントランス
エレベーターを降りると受付
 

内部見学

まだソフトオープンのため人は少なかったですが、スタッフみんな仲が良さそうな良い雰囲気でした。 WeWork 深セン CCSS カフェエリア

オフィススペース

WeWork 深セン CCSS オフィススペース
WeWork 深セン CCSS オフィススペース
逆光でうまく撮れなかった...
新しいオフィスなので当たり前ですが、とても綺麗。周りの景色も緑がよく見えて気持ちいい。
WeWork 深セン CCSS 通路
オフィス・会議室だけでなく、周囲の音をシャットアウトできる電話専用スペースも。
WeWork 深セン CCSS 会議室
WeWork 深セン CCSS 電源
テーブル併設の電源タップ。USBも日本の電源コネクタももちろん使える。
WeWork 深セン CCSS コピー機
プリンターは、モノクロが120枚/月、カラーが20枚/月 無料で使用可能。
WeWork 深セン CCSS 窓からの景色
オフィス一角の窓から見える景色。HISENSEや春笋と呼ばれる竹の子(ロケット)型のタワー「华润大厦」も見える。
窓からの眺めは最高です。このあたりの土地は至るところが工事中で、どんどん新しいビルが建っていく。 数年後は景色がガラッと変わりそう。中国トップのオフィス街になるんじゃないかな。

カフェ・休憩スペース

 
WeWork 深セン CCSS 休憩スペース
休憩スペース。シリアスな電話をしながらこのゲームをしている人がいた。気分転換に良さそう
WeWork 深セン CCSS カフェスペース
カフェスペース。フルーツウォーター、ビールサーバー、シリアルも完備!
WeWork 深セン CCSS SEESAWコーヒー
コーヒーは専用マシンでいつも挽きたてが飲める。豆は Seesaw Specialty Blend。美味しかった。
WeWork 深セン CCSS ビール・フルーツウォーターサーバ
フルーツウォーターは美味。ビールは飲んでないから分からない(飲めばよかった...)

wifiの速さは?

WeWorkのネットはとても速い!さすが大手だけあって分かってらっしゃる。 (すみません。計測するの忘れました…でも速かった)  

スタッフが明るい

 
WeWork 深セン CCSS
案内してくれた、Faye Gaoさん(左)。カナダ育ちのバイリンガル。とても明るい人!
ちなみに、こういう髪の人たちばかりではありません。ほとんど黒髪です(笑)
WeWork 深セン CCSS スタッフ
楽しそうなスタッフたち
  Tシャツやステッカーなど、お土産もいただきました。
WeWork 深セン CCSS お土産
スタッフが大事に取っておいた、限定のTOKYOステッカーもいただいてしまった。いいんでしょうか…
 

イベントは(ほぼ)毎日

 
WeWork 深セン CCSS イベントスケジュール
ソフトオープニング期間中だけだと思うけど、ほぼ毎日何かしらのイベントがある…
次回のイベントに招待されたので、都合付いたら参加します!  

WeWork SHENZHENの、今後の展開は...

深センは、製品の工場地帯である东莞市(dōng guǎn ドングァン)と、世界のハブ空港を備える香港に挟まれているため、 作る専門の技術者と、それを売る人たち双方にとって便利な都市です。 今後も、技術者はメイカースペースで開発を行い、製品を売る側はコワーキングスペースでオフィスを構えるといった形態はいい共存の仕方かもしれないですね。 WeWork 深セン CCSS カフェエリア WeWorkは、北京や上海とはまた異なる展開をしていくことを期待します。
スポンサーリンク
航空券情報(深セン)
ホテル情報(深セン)
航空券情報(香港)
ホテル情報(香港)
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事